v

ホームページテンプレートご利用ガイド

メニューの設定、ページの作成・編集

ここではメニューの設定方法やページの増やし方、ページ内の編集方法を説明します。

メニューのを編集・設定しよう

リンクの設定はアンカータグ「a」を使用して、下記のように設定します。
hrefにはリンク先のHTMLを指定します。

HOMEのリンク先が./となっていますが、index.htmlへリンクされます。
ローカル上(PC内)ではHOMEをクリックするとフォルダが開きますが、アップロードしてWEB上で閲覧すれば、問題なくリンクできます。

<a href="リンク先.html">リンク先のページ名</a>

HTMLファイルではメニューは下記の箇所になります。

<!--▼上部メニュー▼-->
                    <div id="headMenu">
                    <ul>
                    <li><a href="./">HOME</a></li>
                    <li><a href="page1.html">ページ1</a></li>
                    <li><a href="page1.html">ページ2</a></li>
                    <li><a href="page1.html">ページ3</a></li>
                    <li><a href="page1.html">ページ4</a></li>
                    <li><a href="page1.html">ページ5</a></li>
                    </ul>
                    </div>
                    <!--▲上部メニュー▲-->

下記のように変更してブラウザでプレビューしてみましょう。

<!--▼上部メニュー▼-->
                    <div id="headMenu">
                    <ul>
                    <li><a href="./">HOME</a></li>
                    <li><a href="about.html">このサイトについて</a></li>
                    <li><a href="guide.html">ご案内</a></li>
                    <li><a href="service.html">サービス案内</a></li>
                    <li><a href="access.html">店舗案内</a></li>
                    <li><a href="mailto:sample@sample.com">メール</a></li>
                    </ul>
                    </div>
                    <!--▲上部メニュー▲-->

5目のメニューボタンにはメーラーが開くメールボタンにしてみました。
メールボタンにするには、リンク先に「mailto:」のあとにメールアドレスを記載します。

サブページを編集・複製しよう

メニューが設定でき、ブラウザでメニューが変わっているのを確認したら、メニューをクリックしてみてください。
リンク先がなく「ページが見つかりませんでした」と出ませんか?
メニューで設定したリンク先に、同じ名前のファイルが無いからです。
エラーにならないように、メニューで設定した通りのリンク先のHTMLを作成していきましょう。

テンプレートによってはサブページ用のテンプレートがトップページのテンプレートとは別に用意しているテンプレートもあります。
当サイトのテンプレートの場合は、page1.htmlを利用します。
page1.htmlメモ帳で開いてください。
index.htmlで編集した内容で、サブページにも共通する箇所を、index.htmlからコピーして、 page1.htmlへ貼り付けます。 共通箇所というのは、ホームページのタイトル、看板、上部のメニュー、下部のメニュー等です。

page1.htmlの共通箇所の編集ができたら上書き保存して、一度メモ帳を閉じてください。
page1.htmlを名前の変更で、about.htmlへ変更します。
次にabout.html複製(コピーして貼り付け)して今度はguide.htmlと、名前を変えます。
同じように、service.html、access.htmlも作成してください。

複製・名前の変更ができましたら、ブラウザで確認してみます。
メニューボタンをクリックして、リンク先のページが表示されたら、正常に設定・作成できています

ページの複製はメニュー等の共通した箇所を変更した後に、複製する方が後から変更する手間が省けます。
予め、作成するページ、HTMLファイル名を決定してからページの複製をすることをおすすめします。

 

「ページを設定後、メニューボタンをクリックしても、ページが表示できていない」
そういった時はメニューのリンク先とHTMLのファイル名に相違がある可能性があります。
また、下記を参考にフォルダの階層もご確認ください。

○リンク先のHTMLが同じフォルダの場合:「./ファイル名.html
○リンク先のHTMLが「file」の中にある場合:「./file/ファイル名.html
○リンク先のHTMLが「一つ上の階層のフォルダ」にある場合:「../ファイル名.html

ページの内容を編集をしよう

では、次はいよいよ、ページの内容を編集していきます。
ここではサンプルとして、about.htmlの内容を編集していきます。

about.htmlをメモ帳で開いてください。
まずはタイトルを編集します。

<title>このサイトについて|サンプルホームページ</title>

記載の仕方は任意になりますので、下記の様な形式でもいいです。

<title>サンプルホームページ|このサイトについて</title>

次にのページのタイトル看板をを変更します。
当サイトのテンプレートの場合は、見出しタグh2をページのタイトルにしています。

<h2>このサイトについて</h2>

次にページの内容の文章を追加・編集します。
ページの内容は主に下記の見出しタグと段落タグ・改行タグで構成されています。

見出しタグ h1~h6 見出しタグは、h1、h2、h3、h4、h5、h6 の6種類で文字通り文章の見出しを表します。
段落タグ <p>~</p> 文章を書く際に一つの段落を<p>~</p>で囲みます。
囲んだあとは自動的に改行し、<p>~</p>で新しい段落になります。
改行タグ <br /> 段落内で改行したい場合に使用します。

見出しタグと段落・改行タグの関係性は下記の様な感じです。

画像の配置については、次のステップで解説します。

次のステップへ(画像の作り方と設置方法)

ページのトップへ戻る